
昨日は、新潟市中央区にある「BESS新潟」さんにて開催されたイベント『まるごとブックフェスタ』に参加しました。主催者のひとハコbaseのスタッフのみなさん、素敵な場所をお貸しいただいたBESS新潟の皆さま、大変お世話になりました。
そして、上演会にご参加いただいた皆さま、どうもありがとうございました!

昨日の上演会は、小さなお子さん連れのご家族がたくさん来てくれました。小学生よりももっと小さい幼児や、よちよち歩きの赤ちゃんまでいて、なんだかとてもほほえましい光景でした。
でも面白かったのは、私が紙芝居をめくり始めると、そんな小さな子たちがちゃんと画面に注目して、じっとお話を聞き入ってくれたこと。その姿が本当にかわいらしかったんです。
さらに印象的だったのは、付き添いのパパやママたちが、子ども以上に真剣な表情で画面を見つめ、英語で答えてくれたりしたことでした。大人も子どもも一緒になって夢中になってくれる――そんな光景を目の当たりにして、私たちの英語紙芝居が世代を超えて楽しんでもらえるものなんだなと改めて感じました。
また次回も、みんなで一緒に楽しめる時間をつくれたらうれしいです。
ひとハコbaseのみなさん、ありがとう!


いつもお世話になっている「ひとハコbase」のみなさん。今回もありがとうございました!
会場の素敵な雰囲気を利用していろいろと



会場はBESS新潟さんのモデルハウス(住宅展示場)。「住んでいるのは旅行好きの家族。娘さんが現在旅に出ている最中で…」など、ストーリーのある展示がされており、まるで本当に家族が住んでいるかのようでした。
雰囲気がとてもステキでしたので、お部屋のインテリアをバックに、SNS用の発信動画もいくつか収録しました。
一つは、アトリエさかいの英語版ウェブサイト開設に向けての、英語でのメッセージ動画。
短い文章ですが、原稿を作りまして、その場で練習、収録。
沢山のこと方々、英語圏の方にも届けようと思ったら、妙に緊張…。
リハーサルでは、何回もゲツバタ!
どうにか終えました。詳細は近日お知らせできると思いますので、こちらもお楽しみに。
(※編集部注:「ゲツバタ」というのは新潟の方言で、「ドタバタ」「慌てる」といった意味です。クニさんは新潟弁ネイティブでもあります)
普段から、子どもたちや、スクールの生徒さんには「失敗を恐れずに、、」など偉そうなことをいってますが、
やはりまだ気持ちのブロックは外れていないようです。
またさらに沢山失敗、沢山アウトプットしてまいります〜!





コメント