お知らせ– category –
-
【無料上演会】5/5(月祝:こどもの日)蔦屋書店新潟万代英語紙しばい上演会
【もうすぐ開催!】親子で楽しむ英語紙芝居イベント《アトリエさかいの 英語紙しばい上演会&ワークショップ》 5月5日(月・こどもの日)13:00〜14:30・@蔦屋書店 新潟万代店・参加無料!申込不要!直接会場にお越しください。 紙芝居を使った英語の読み聞... -
二刀流の英語紙芝居で世界旅行! ‑ 松江市・行岡七重先生からの嬉しいご報告
写真提供:行岡七重先生 島根県松江市の外国語教育アドバイザー・行岡七重先生が、英語紙しばい “Max Goes Around the World” を使った小学校3年生の初めての英語学習(授業開き)で、アナログとデジタルを組み合わせた「二刀流スタイル」を実践しました。... -
2025年も開催決定!上演会@蔦屋書店新潟万代
新潟市中央区「蔦屋書店新潟万代」さんにて、上演会の開催が決定! 詳細は決まり次第、当ウェブサイトとインスタグラムでお伝えします。 -
【イベント開催】ひとハコBaseさん(新潟市中央区)にて「ミニアートの小道」開催
https://www.youtube.com/watch?v=wLBVHHzerLA イベントのお知らせです。 ひとハコBase(新潟市中央区)さんにて、展示イベントを開催します。 詳しくは上の動画をご覧ください。 「ミニアートの小道」 期間:2025年4月8日〜4月27日 ※イベント自体の開催は... -
【おしらせ】YouTubeにて動画を公開しました:【授与式】新たな英語紙芝居師、誕生!
https://youtu.be/Uz6649YFbzw アトリエさかいには「英語紙しばい」を読んでくれる仲間「英語紙芝居師」が在籍しています。 英語紙芝居師は、アトリエさかいが提供する「英語紙芝居師養成講座」を受講した読み手のみなさんで、レベルに応じて「Caterpillar... -
【イベントレポート】敬和学園大学 児童英語教育ディプロマ・プログラム 最終報告会の感想
こんにちは。アトリエさかい代表のクニさん(坂井邦晃)です。 先日、敬和学園大学の児童英語教育ディプロマ・プログラムの最終報告会が開催され、受講生たちがこれまでの学びを振り返りました。私も指導者の一人として関わってきたこともあり、学生たちの... -
【メンバーの活躍を紹介】若い英語紙芝居師が高校生に語ったこと
こんにちは。アトリエさかい代表のクニさんこと坂井邦晃です。 わたしたちアトリエさかいでは、英語紙しばいの読み聞かせをおこなう「英語紙芝居師」を育成しています。現在、数名の英語紙芝居師のみなさんが、新潟県内外の各地で英語紙しばいの上演活動を... -
今年もありがとうございました。2025年もよろしくお願いいたします!
今年もアトリエさかいの活動を支えてくださったすべての皆さま、本当にありがとうございました。 今こうして振り返ってみると、アトリエさかいの業務用ツールには数えきれないほどのプロジェクトが記録されています。それらを大きなアクシデントもなく無事... -
【イベントレポ】九州初!英語紙芝居上演会 in 九大伊都蔦屋書店
九州では初となる英語紙しばい上演会を、福岡市の「九大伊都蔦屋書店」で開催しました。 初めての地域での開催ということもあり、参加者の集まり具合が少し気になっていたのですが、蓋を開けてみれば、1回目の上演はほぼ満員御礼! 朝早くから、たく... -
【セミナー】「元小学校教員が教えるレジリエンス基礎講座」開催のお知らせ(zoom)
講座の詳細・お申し込みはこちら ※お申し込みに関するお問い合わせは上記リンクから主催者までお願いいたします アトリエさかい代表の坂井が講師をつとめるオンラインセミナーのご紹介です。 2025年1月11日に、オンラインセミナー「元小学校教員が教えるレ...