アトリエさかいブログ– category –
-
「贅沢なエンターテイメント」としての英語紙しばい〜成田潤也さんの言葉から勇気をもらった話〜
成田さんの記事から 友人の成田潤也さんが2022年5月3日、Facebookに投稿された記事を、私は今も時折読み返しています。その日は、私の英語紙しばいの個展を銀座で開催していた初日。わざわざ足を運んでくださった成田さんが、ご自身の言葉で丁寧に綴ってく... -
【制作風景のご紹介】“ぬくもり”と“テクノロジー”。英語紙しばい制作の新しいかたち
制作中の『Max and Dinosaurs』。新潟市中央区「ひとハコbase」さんにて展示中(〜2025年4月27日まで) こんにちは。「紙芝居で英語をもっとたのしく!」をモットーに活動している、英語紙芝居師のクニさん(坂井邦晃)です。 現在、アトリエさかいでは、... -
二刀流の英語紙芝居で世界旅行! ‑ 松江市・行岡七重先生からの嬉しいご報告
写真提供:行岡七重先生 島根県松江市の外国語教育アドバイザー・行岡七重先生が、英語紙しばい “Max Goes Around the World” を使った小学校3年生の初めての英語学習(授業開き)で、アナログとデジタルを組み合わせた「二刀流スタイル」を実践しました。... -
【新聞掲載】若者の視点で社会課題に迫る、敬和学園大学生の英語紙芝居
アトリエさかいメンバー&関係者のみなさんの活動が、新潟日報の記事に掲載されました。 先日、新発田市で敬和学園大学の学生による発表会が開催されました。環境問題や戦争体験、ジェンダーといった現代的なテーマを中心に、学生たちは若い感性でさまざま... -
「新時代スクール」にてオンライン英語紙しばい授業開催しました
こんにちは。アトリエさかい代表のクニさん(坂井邦晃)です。 現在、私が参加している「新時代スクール」の中で、オンライン授業を行いました。 「新時代スクール」とは? 「新時代スクール」 は、元教師で教育系インフルエンサーのすぎやま氏が主催する... -
英語紙しばい教材パック、全シリーズを購入いただきました!
こんにちは、「紙芝居で英語をもっと楽しく!」をモットーに活動中。アトリエさかいのクニさん(坂井邦晃)です。 本日は、最近あった嬉しかったことを記事にします。 先日、新潟県外の先生から突然、「英語紙しばい全教材パック」のご注文をいただきまし... -
【出前授業】新潟県内の小学校にて上演会&授業
こんにちは。アトリエさかい代表のクニさんです。 「紙芝居で、英語をもっとたのしく」をモットーに、新潟市を中心にオリジナルの紙芝居「英語紙しばい」の制作・上演活動を行っております。 今回は、新潟市内から少し足を伸ばし、県内の某小学校で上演会... -
【イベントレポ】「親子わくわく冬のフェス ーおおかまに Come on!!ー」
みなさんこんにちは。アトリエさかい代表のクニさんです。 先日「万代島多目的広場 おおかま」にて開催されたイベント「親子わくわく冬のフェス ーおおかまに Come on!!ー」に招かれ、英語紙しばいの上演をしてまいりました。 幼稚園・保育園が複数参加す... -
【出前授業】庄瀬小学校にて多様性に関する紙芝居上演会を開催しました
学生が中心となって制作しました シナリオは敬和学園大の大岩先生にご指導いただきました みなさまこんにちは。アトリエさかい代表・英語紙芝居師のクニさん(坂井邦晃)です。 不定期で出前授業を実施させていただいている新潟市立庄瀬小学校にて、特別上... -
【イベントレポート】敬和学園大学 児童英語教育ディプロマ・プログラム 最終報告会の感想
こんにちは。アトリエさかい代表のクニさん(坂井邦晃)です。 先日、敬和学園大学の児童英語教育ディプロマ・プログラムの最終報告会が開催され、受講生たちがこれまでの学びを振り返りました。私も指導者の一人として関わってきたこともあり、学生たちの...