イベントレポート– category –
-
Maxとアロマが出会った夏休みイベント(英語紙芝居師アッキー)
こんにちは。アトリエさかい英語紙芝居師のアッキーです。 夏休み企画の親子イベントに出店(出展)して参りました。アロマオイルのイベントということもあり、アトリエさかいの主人公Maxをアロマとどう結びつけようか考えました。 ありました!閃きました!... -
【出前授業レポート】安野学童クラブでの紙しばい!
阿賀野市での2回目の訪問「安野学童クラブ」 今日の出前授業は、新潟市のお隣・阿賀野市にある「安野学童クラブ」さん。昨年に続き、2回目の訪問となりました。 今回のきっかけは、この園の英語指導を担当している ロミさん。(アトリエさかいの“英語紙し... -
【参加レポート】紙芝居が語り継ぐ「戦後80年」──「パチパチ工房三周年記念イベント」に参加して
満席の会場。多くの紙芝居愛好者・制作者が参加していました。 東京・目白にある《子どもの文化研究所》にて開催された、『パチパチ工房三周年記念イベント「戦後80年と手づくり紙芝居」』に参加してまいりました。 このイベントは、紙芝居を通して子ども... -
神田錦町 大歓迎会2025で学んだこと
7月4日、東京・神田スクエアホールで開催された地域共創イベント「神田錦町 大歓迎会2025」に参加しました。今回は、私の紙芝居メンターである多屋光孫さん、絵本作家のまえの美佐さん、そして紙芝居作家の宮﨑二美枝さんという、なんとも贅沢なメンバーと... -
「新時代スクール」にてオンライン英語紙しばい授業開催しました
こんにちは。アトリエさかい代表のクニさん(坂井邦晃)です。 現在、私が参加している「新時代スクール」の中で、オンライン授業を行いました。 「新時代スクール」とは? 「新時代スクール」 は、元教師で教育系インフルエンサーのすぎやま氏が主催する... -
【出前授業】新潟県内の小学校にて上演会&授業
こんにちは。アトリエさかい代表のクニさんです。 「紙芝居で、英語をもっとたのしく」をモットーに、新潟市を中心にオリジナルの紙芝居「英語紙しばい」の制作・上演活動を行っております。 今回は、新潟市内から少し足を伸ばし、県内の某小学校で上演会... -
【イベントレポ】「親子わくわく冬のフェス ーおおかまに Come on!!ー」
みなさんこんにちは。アトリエさかい代表のクニさんです。 先日「万代島多目的広場 おおかま」にて開催されたイベント「親子わくわく冬のフェス ーおおかまに Come on!!ー」に招かれ、英語紙しばいの上演をしてまいりました。 幼稚園・保育園が複数参加す... -
【出前授業】庄瀬小学校にて多様性に関する紙芝居上演会を開催しました
学生が中心となって制作しました シナリオは敬和学園大の大岩先生にご指導いただきました みなさまこんにちは。アトリエさかい代表・英語紙芝居師のクニさん(坂井邦晃)です。 不定期で出前授業を実施させていただいている新潟市立庄瀬小学校にて、特別上... -
【イベントレポート】敬和学園大学 児童英語教育ディプロマ・プログラム 最終報告会の感想
こんにちは。アトリエさかい代表のクニさん(坂井邦晃)です。 先日、敬和学園大学の児童英語教育ディプロマ・プログラムの最終報告会が開催され、受講生たちがこれまでの学びを振り返りました。私も指導者の一人として関わってきたこともあり、学生たちの... -
【イベントレポ】九州初!英語紙芝居上演会 in 九大伊都蔦屋書店
九州では初となる英語紙しばい上演会を、福岡市の「九大伊都蔦屋書店」で開催しました。 初めての地域での開催ということもあり、参加者の集まり具合が少し気になっていたのですが、蓋を開けてみれば、1回目の上演はほぼ満員御礼! 朝早くから、たく...