
みなさん、こんにちは。アトリエさかいのクニさん(坂井邦晃)です。
最近、学生たちのある声が気になっています。「小学校の頃から英語が苦手で、中学校で本格的な授業が始まってから、さらに苦手になってしまった」という声です。多くの子どもたちが小学校で英語に触れる中、好きになる子もいれば、苦手意識を持ってしまう子もいます。そして小学校段階から英語嫌いを生んでしまっている現状には考えさせられるものがあります。
確かに、ただ楽しむだけでは英語力はなかなか伸びないかもしれません。しかし、楽しさがなければ子どもたちは英語に触れようとしないものです。このジレンマは本当に難しいですね。
でも救いなのは、何歳になっても英語は学び直しができるということです。実際、ある生徒が「今回の授業で英語が少し楽しいと感じた。特に絵本のモノマネをする活動がとても楽しかった」と書いてくれました。楽しい活動を通じて英語を楽しめるようになれば、英語への苦手意識も変わっていくかもしれません。
こうした視点から、楽しさと再挑戦の機会を大切にしながら、子どもたちが英語を前向きに学べる環境を作っていきたいですね。
コメント