出前授業– tag –
-
アトリエさかいブログ
まごころ保育園で広がる笑顔と英語の輪
新発田市のまごころ保育園に学生たちと伺いました。今回の訪問は、英語指導に携わっている布村恵里子さんのご紹介のおかげです。布村さん、ありがとうございました。 園児たちがとても可愛らしく、英語で元気よく挨拶をしてくれました。子どもたちの成長に... -
アトリエさかいブログ
頼もしい学生たちの活躍|こども園への出前授業
昨日は、新潟市のお隣、阿賀野市にある「安野こども園(http://annokai.jp/kodomoen/)」にお邪魔しました。 お遊戯室に集まってくれたのは、年少から年長まで約70名ほどの園児たち。学生たちが、自分たちでプラン作りから考えた英語活動を実施してくれま... -
アトリエさかいブログ
山形遠征ダブルヘッダー、無事終了。
山形県鶴岡市へ、英語紙芝居の出前活動に行ってきました。午前と午後に1回ずつのダブルヘッダーで、なかなかハードな日程でしたが、敬和学園大学の卒業生や元同僚の先生方のおかげでとても充実した時間になりました。サポートメンバーの純平さん、ありがと... -
アトリエさかいブログ
かわいいお手紙をいただきました
出前授業をさせてもらった学校から、かわいいお手紙が届きました。 表紙には「くに先生 たのしいじゅぎょうを ありがとうございました!!」の文字。ページをめくると、カラフルな絵や手書きのメッセージがいっぱい。 「楽しかったよ!」「また来てね!」 ... -
アトリエさかいブログ
【小学校出前授業】魔法の時間がやってきた!――笑顔咲くハロウィン授業
🎃 Happy Halloween! 今日は燕市の分水北小学校へ行ってきました。 子どもたちはみんな元気いっぱい、教室に入った瞬間から明るいエネルギーが弾けていました。 私自身もつられて笑顔になり、心から楽しみながら授業をさせていただきました。 笑顔... -
アトリエさかいブログ
「英語なんてイヤだ!」から手が挙がるまで――子どもの姿に学ぶ
先日、新作紙芝居を特別支援学級の子どもたちに初めてお披露目する機会がありました。 授業の中で見てもらうのは初めて。子どもたちは正直で、忖度なしです。特に特別支援学級の子たちは。 授業のはじめには「もう、英語なんてイヤだ〜!帰りたい〜!」と... -
イベントレポート
【出前授業レポート】安野学童クラブでの紙しばい!
阿賀野市での2回目の訪問「安野学童クラブ」 今日の出前授業は、新潟市のお隣・阿賀野市にある「安野学童クラブ」さん。昨年に続き、2回目の訪問となりました。 今回のきっかけは、この園の英語指導を担当している ロミさん。(アトリエさかいの“英語紙し... -
アトリエさかいブログ
新潟市内の子ども園で英語レッスンを開催しました
新潟市内の子ども園で、英語レッスンを実施しました。 初対面では「このおじさん、だれ?」と警戒していた園児たちも、活動が終わる頃には「また来てねー!」と満面の笑み。マックス人形は握手攻め&ほおずりの大人気ぶりでした。 二日間で6クラスのスケ... -
アトリエさかいブログ
「英語紙しばい」と音楽のハーモニー――特別支援学級で広がる表現の輪
新潟市内の小学校で、特別支援学級の子どもたちと英語活動を行いました。 オープニングは、私のギターに合わせての英語の歌。リズムにのって、自然と笑顔がこぼれ、教室がパッと明るくなりました。 今回の題材は、オリジナル英語紙しばい『Max and the Col... -
アトリエさかいブログ
【2025】国士舘大学での出前授業のようす(Part.1)
「英語が苦手な僕ですが、楽しかったです!」。 これは、参加してくれた、ある学生さんからのうれしい感想です。『英語が苦手な僕ですが、楽しかったです!将来子供達にこんな授業ができる教師になって、子供達に英語が楽しいと思ってもらえるようにしたい...
