出前授業– tag –
-
【出前授業レポート】安野学童クラブでの紙しばい!
阿賀野市での2回目の訪問「安野学童クラブ」 今日の出前授業は、新潟市のお隣・阿賀野市にある「安野学童クラブ」さん。昨年に続き、2回目の訪問となりました。 今回のきっかけは、この園の英語指導を担当している ロミさん。(アトリエさかいの“英語紙し... -
新潟市内の子ども園で英語レッスンを開催しました
新潟市内の子ども園で、英語レッスンを実施しました。 初対面では「このおじさん、だれ?」と警戒していた園児たちも、活動が終わる頃には「また来てねー!」と満面の笑み。マックス人形は握手攻め&ほおずりの大人気ぶりでした。 二日間で6クラスのスケ... -
「英語紙しばい」と音楽のハーモニー――特別支援学級で広がる表現の輪
新潟市内の小学校で、特別支援学級の子どもたちと英語活動を行いました。 オープニングは、私のギターに合わせての英語の歌。リズムにのって、自然と笑顔がこぼれ、教室がパッと明るくなりました。 今回の題材は、オリジナル英語紙しばい『Max and the Col... -
【2025】国士舘大学での出前授業のようす(Part.1)
「英語が苦手な僕ですが、楽しかったです!」。 これは、参加してくれた、ある学生さんからのうれしい感想です。『英語が苦手な僕ですが、楽しかったです!将来子供達にこんな授業ができる教師になって、子供達に英語が楽しいと思ってもらえるようにしたい... -
【動画公開】国士舘大学での出前授業ありがとうございました!
https://youtu.be/DwUJN0lvQwc 動画公開のお知らせです。 今年も国士舘大学にお邪魔してきました。 まもなくリリースの新作英語紙しばい「マックスと恐竜」、大学での英語紙しばいを使った授業のことなど、五十嵐浩子先生にお話を伺いました。 五十嵐先生... -
ドキドキしながら全力!学生の授業に拍手
以前にもご紹介した、この“両手を大きく広げたポーズ”。そう、絵本『Yo! Yes?』を使った授業のワンシーンです。 今回は、学生たちが主役の授業でした。 正直に言えば、まだまだ授業技術は未熟。でも、それ以上に大切なものを彼らは持っていました。 それは... -
濁川小学校での英語授業 ~先生と子どもたちの笑顔あふれる時間~
定期的にお邪魔している、新潟市の濁川小学校。今年も高島純校長先生より、ありがたくも「外国語授業専属アドバイザー」としてご指名いただきました。 でも、私は“アドバイスする人”というよりは、担任の先生と一緒に授業を作っていくスタイル。教室の主役... -
幼稚園での英語活動 ~歌って、作って、楽しんで~
先日は新潟市内の幼稚園で英語活動を行いました。いつもの紙芝居の上演に加えて、一緒に歌ったのは "Itsy Bitsy Spider"(別名:Incy Wincy Spiderとも)。 この歌は、英語圏の子どもたちの間でとても有名な童謡(nursery rhyme)のひとつです。 最初は、... -
「新時代スクール」にてオンライン英語紙しばい授業開催しました
こんにちは。アトリエさかい代表のクニさん(坂井邦晃)です。 現在、私が参加している「新時代スクール」の中で、オンライン授業を行いました。 「新時代スクール」とは? 「新時代スクール」 は、元教師で教育系インフルエンサーのすぎやま氏が主催する... -
英語紙しばい教材パック、全シリーズを購入いただきました!
こんにちは、「紙芝居で英語をもっと楽しく!」をモットーに活動中。アトリエさかいのクニさん(坂井邦晃)です。 本日は、最近あった嬉しかったことを記事にします。 先日、新潟県外の先生から突然、「英語紙しばい全教材パック」のご注文をいただきまし...
12