制作風景– tag –
-
新作プロジェクト、続々進行中です!新作のテーマは…「骨」!?
この夏休み、いくつもの宿題を抱えています。その中でも大きな一つが――新作紙芝居の制作です。 春からこれまで、たくさんの作家さんからご指導をいただきました。 「紙芝居ならではの特徴をもっと活かしてみて」「使う英語は、できるだけシンプルに」 そん... -
たくさんの応援で紙しばいを作る。中学生イラストレーターさんと新作紙芝居づくり
新作紙芝居の制作は、私ひとりの力だけでは進みません。 これまでにもメンターの先生方や、アトリエさかいの仲間たちから、たくさんの指導やサポートをいただいてきました。 本当に感謝しかありません。 そして今回は――なんと、可愛い助っ人が参加してくれ... -
【アートの寺子屋奮闘記】ツッコミどころ、まだあるの⁈
先日、御茶ノ水にある『アートの寺子屋』に参加してきました。 この日は大学のスクーリング授業を終え、その足で駆けつけました。 正直なところ、「もう絵は完成したし、今日は裏のシナリオだけ見てもらえれば…」という軽い気持ちで向かったのですが、到着... -
直接会うからこそ得られる、言葉の重み
メールのやりとりは便利ですが、対面で交わす言葉には、文字では伝わりきらない深みがあります。先日、急きょ東京へ行く用事が入り、予定の合間にぽっかりと数時間の自由時間が誕生。ちょうどそのタイミングで——なんと——多屋光孫さんが『えーほん絵本原画... -
「これがプロの仕事ってもんだ」と思ったこと
制作にまつわるお話を。 私には、「メンター」と呼ぶ方が何人かいます(…といっても、私が勝手にそう思っているのですが…苦笑)。そのひとりが、絵本・紙芝居作家の 多屋光孫(たやみつひろ)さん。 メンターとは? メンター(mentor)優れた指導者。助言... -
【制作風景のご紹介】“ぬくもり”と“テクノロジー”。英語紙しばい制作の新しいかたち
制作中の『Max and Dinosaurs』。新潟市中央区「ひとハコbase」さんにて展示中(〜2025年4月27日まで) こんにちは。「紙芝居で英語をもっとたのしく!」をモットーに活動している、英語紙芝居師のクニさん(坂井邦晃)です。 現在、アトリエさかいでは、...
1