新潟市– tag –
-
イベントレポート
ワクワクの場がまた広がる。「きーぼうDoカフェlibrary」オープン記念イベントに参加
先日、「きーぼうDo」さん(新潟市中央区本町)のカフェlibraryオープン記念イベントに参加してまいりました。 この地域はかつて賑わいがあったものの、今はシャッター通りや空洞化が課題になっています。けれど、この新しいスペースを核として、人と人が... -
アトリエさかいブログ
新潟市内の子ども園で英語レッスンを開催しました
新潟市内の子ども園で、英語レッスンを実施しました。 初対面では「このおじさん、だれ?」と警戒していた園児たちも、活動が終わる頃には「また来てねー!」と満面の笑み。マックス人形は握手攻め&ほおずりの大人気ぶりでした。 二日間で6クラスのスケ... -
コラム
ドキドキしながら全力!学生の授業に拍手
以前にもご紹介した、この“両手を大きく広げたポーズ”。そう、絵本『Yo! Yes?』を使った授業のワンシーンです。 今回は、学生たちが主役の授業でした。 正直に言えば、まだまだ授業技術は未熟。でも、それ以上に大切なものを彼らは持っていました。 それは... -
コラム
濁川小学校での英語授業 ~先生と子どもたちの笑顔あふれる時間~
定期的にお邪魔している、新潟市の濁川小学校。今年も高島純校長先生より、ありがたくも「外国語授業専属アドバイザー」としてご指名いただきました。 でも、私は“アドバイスする人”というよりは、担任の先生と一緒に授業を作っていくスタイル。教室の主役... -
コラム
幼稚園での英語活動 ~歌って、作って、楽しんで~
先日は新潟市内の幼稚園で英語活動を行いました。いつもの紙芝居の上演に加えて、一緒に歌ったのは "Itsy Bitsy Spider"(別名:Incy Wincy Spiderとも)。 この歌は、英語圏の子どもたちの間でとても有名な童謡(nursery rhyme)のひとつです。 最初は、... -
コラム
【出前授業】庄瀬小学校にて多様性に関する紙芝居上演会を開催しました
学生が中心となって制作しました シナリオは敬和学園大の大岩先生にご指導いただきました みなさまこんにちは。アトリエさかい代表・英語紙芝居師のクニさん(坂井邦晃)です。 不定期で出前授業を実施させていただいている新潟市立庄瀬小学校にて、特別上... -
アトリエさかいブログ
子どもたちの秘めた力を開花させたい!英語紙しばいの魅力を再発見。まるごとブックフェスタ2024での出来事
こんにちは!アトリエさかいです。 先日開催された「まるごとブックフェスタ2024」では、たくさんのご参加をいただき、誠にありがとうございました。 今回も、多数のお子さんが参加してくれました。 とくに初めて英語紙しばいを体験する子どもたちは「楽し... -
お知らせ
【イベント出演】11/17(日)「まるごとブックフェスタ2024」
イベントは終了しました。たくさんのご来場誠にありがとうございました! 2024年11月17日(日)「まるごとブックフェスタ2024」に出演します。 会場は新潟市中央区「みなとぴあ 旧第四銀行住吉町支店」。 詳しくは下記(公式インスタ)をご覧ください。 h... -
イベントレポート
【出前授業】新潟市の小学校でのハロウィン授業の様子
新潟市の小学校でハロウィン授業を実施しました 10月といえばハロウィン!今年も、さまざまな場面でハロウィンの紙芝居をお届けしています。先日は、新潟市内の小学校にMaxと一緒に訪れ、1年生の皆さんにハロウィンをテーマにした授業を行いました。 今回... -
お知らせ
【11/10(日)ナチュレ片山本店】アトリエさかいの英語紙しばい上演会 2024 “Max’s Thanksgiving Day”inナチュレ片山 7周年祭
※本イベントは終了いたしました。たくさんのご来場誠にありがとうございました! 11月10日(日)、新潟市東区「ナチュレ片山」さんにて、秋にぴったりな楽しいイベントを開催します! 英語の紙芝居や歌、紙工作、身体を動かす運動などを通して、楽しく英語...
12
