東京– tag –
-
デジタル時代だからこそ輝く、アナログの力。駄菓子屋で出会った懐かしさと学び
酷暑の東京へ。息子の住む町には、今も懐かしい駄菓子屋さんが健在です。テレビ番組でも取り上げられたことがあり、ちょっとした有名スポットになっています。 ずっと訪れてみたいと思っていたその場所へ、ようやく足を運ぶことができました。扉を開けた瞬... -
紙芝居の原点は人間力――プロの指導から学んだこと
先日、出張で東京に行ってきました。予定していた仕事を終えたあとは、紙芝居作家のプロフェッショナルの先生のもとへ。 今回、東京への出張の機会を活かして、以前からご指導いただきたいと思っていた紙芝居作家の先生方を訪ねました。お仕事を終えたあと... -
神田錦町 大歓迎会2025で学んだこと
7月4日、東京・神田スクエアホールで開催された地域共創イベント「神田錦町 大歓迎会2025」に参加しました。今回は、私の紙芝居メンターである多屋光孫さん、絵本作家のまえの美佐さん、そして紙芝居作家の宮﨑二美枝さんという、なんとも贅沢なメンバーと... -
直接会うからこそ得られる、言葉の重み
メールのやりとりは便利ですが、対面で交わす言葉には、文字では伝わりきらない深みがあります。先日、急きょ東京へ行く用事が入り、予定の合間にぽっかりと数時間の自由時間が誕生。ちょうどそのタイミングで——なんと——多屋光孫さんが『えーほん絵本原画... -
【イベントレポ】「WAVE2024」上演会、無事終了。参加者の皆様ありがとうございました!
WAVE2024での上演会、無事に終了いたしました。 たくさんの素晴らしいアート作品に囲まれての上演会。 今年で2年目になりますが、幸せな時間となりました。 オーディエンスにはママさんと小学生、中学生、高校生のファミリーも(新潟から駆けつけてくれた... -
【上演会】12/16(月)「ギャラリーくぼた」(東京・京橋)
今年も「WAVE」展に参加いたします! 2024年12月16日(月)~22日(日)、東京都京橋「ギャラリーくぼた」にて「WAVE 2024 38th」が開催されます。 本展では、柴本礼、Mariu、ひろせくみこなど、個性豊かな作家たちの作品が一同に会します。絵画、彫刻、インス... -
【今年で3回目】国士舘大学での特別授業『外国語活動の実際』を実施してきました
(2022年実施時の様子) 今年で3回目になります。国士舘大学の五十嵐浩子先生のお招きで、こどもスポーツ教育学科2年生への特別授業『外国語活動の実際』を行ってきました。 小学校の先生を目指している、体育会系のノリの元気の良い学生たちがたくさん!... -
グループ展『WAVE2023』開催中!10月29日(日)まで【東京:京橋】
東京都中央区京橋「ギャラリーくぼた 別館」にて開催中のグループ展『WAVE2023』に、アトリエさかいも参加させていただいています。 素晴らしい作家さんの中にMaxも混ぜていただき、幸せ者です😸 おまけにオープニングパーティーでは紙芝居上演ま... -
【上演会&配信】1月29日:東京赤羽『青猫書房』英語紙しばい上演会&L I V E配信
1月29日14:00(2:00pm)〜、英語紙しばい上演会&L I V E配信を開催いたします。 会場は東京赤羽にある「青猫書房」さん。 同時期に個展を開催中の、絵本作家いとうゆりこさんからご縁をいただき、参加させていただくこととなりました。 また、今回は、新... -
原画展、無事終了。ありがとうございました!
去る2022年5月2月から7日まで、東京・銀座にあるバートックギャラリーさんにて、初となる個展を開催いたしました。 これまでに制作した『英語紙しばい』の原画計18点のほか、アートワークなどの展示、グッズの販売なども行いました。4日・5日の2日間は、ギ...
12