英語紙しばい上演会– tag –
-
【幼稚園での上演活動】ちょっと早いハロウィンを、英語紙しばいで。
今日は幼稚園での英語活動。 子どもたちと一緒に、ちょっと早いハロウィンを楽しみました。 教室にはカボチャや黒猫の小物を並べ、雰囲気はすっかりハロウィン。 子どもたちも「Trick or Treat!」の掛け声に大はしゃぎでした。 英語紙しばいでハロウィン気... -
ワクワクの場がまた広がる。「きーぼうDoカフェlibrary」オープン記念イベントに参加
先日、「きーぼうDo」さん(新潟市中央区本町)のカフェlibraryオープン記念イベントに参加してまいりました。 この地域はかつて賑わいがあったものの、今はシャッター通りや空洞化が課題になっています。けれど、この新しいスペースを核として、人と人が... -
【上演会】2025.9/15(祝)13:00-「きーぼうdo カフェ」(新潟市中央区本町)
本イベントは終了しました。たくさんのご来場、誠にありがとうございました! 「きーぼうdo.カフェLibrary」 オープンイベントに出演します! 9月15日(祝)に「きーぼうdo.カフェLibrary」(新潟市中央区本町通り)にて、オープンイベントが開催されます... -
学生紙芝居師が活躍!こころほかほかあたたかい町(ここほか)2025
写真提供は、アトリエさかいメンバーの美奈さん。沢山のサポート、感謝申し上げます。 8月23日・24日に古町で開催されたイベント「こころほかほかあたたかい町」。 昨年に引き続いての開催となりました。 (「ここほか」の公式インスタはこちら) アトリエ... -
Maxとアロマが出会った夏休みイベント(英語紙芝居師アッキー)
こんにちは。アトリエさかい英語紙芝居師のアッキーです。 夏休み企画の親子イベントに出店(出展)して参りました。アロマオイルのイベントということもあり、アトリエさかいの主人公Maxをアロマとどう結びつけようか考えました。 ありました!閃きました!... -
【出前授業レポート】安野学童クラブでの紙しばい!
阿賀野市での2回目の訪問「安野学童クラブ」 今日の出前授業は、新潟市のお隣・阿賀野市にある「安野学童クラブ」さん。昨年に続き、2回目の訪問となりました。 今回のきっかけは、この園の英語指導を担当している ロミさん。(アトリエさかいの“英語紙し... -
新潟市内の子ども園で英語レッスンを開催しました
新潟市内の子ども園で、英語レッスンを実施しました。 初対面では「このおじさん、だれ?」と警戒していた園児たちも、活動が終わる頃には「また来てねー!」と満面の笑み。マックス人形は握手攻め&ほおずりの大人気ぶりでした。 二日間で6クラスのスケ... -
「英語紙しばい」と音楽のハーモニー――特別支援学級で広がる表現の輪
新潟市内の小学校で、特別支援学級の子どもたちと英語活動を行いました。 オープニングは、私のギターに合わせての英語の歌。リズムにのって、自然と笑顔がこぼれ、教室がパッと明るくなりました。 今回の題材は、オリジナル英語紙しばい『Max and the Col... -
【上演会&ワークショップ】8/2茨城県鹿嶋市「英語でかみしばい」上演会&ワークショップ
お申し込みはこちら 2025年8月2日に茨城県鹿嶋市「ショップ カタオカ」さんにて、英語紙しばい上演会&ワークショップイベントが開催されます。 主催者の吉川ひとみさんは、アトリエさかいで活躍する英語紙芝居師アッキーさんのご友人。 開催にいたった経... -
神田錦町 大歓迎会2025で学んだこと
7月4日、東京・神田スクエアホールで開催された地域共創イベント「神田錦町 大歓迎会2025」に参加しました。今回は、私の紙芝居メンターである多屋光孫さん、絵本作家のまえの美佐さん、そして紙芝居作家の宮﨑二美枝さんという、なんとも贅沢なメンバーと...